お金を育てることに情熱を燃やしています!
ファイナンシャルサポーター 大場 脩 です!山形県から<お金を育てること>に情熱を燃やしています!
・「投資信託」と「個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)」(節税と運用成果の二重取り!)
・退職金の賢い運用
・保育料の節約方法
・学資保険に頼らない教育資金の貯蓄方法
・保険の見直し(年間60万円以上の節約効果が出た方も!)
・企業、団体様向けセミナー、勉強会
いっしょにお金を育てていきましょう!僕は難しいと思われがちなお金の話を専門用語を使わないでお話ししますので、スッと入ってきますよ^^
分配金は元本払い戻し??
こんなコラムが載っていました。
2018年(7月末時点)は分配金の約9割が元本の取り崩しで賄われていることが明らかになった。人生100年時代をにらんで退職世代の資産運用として毎月分配型ファンドは再び注目されているが、投資にあたってはこうした実態を知っておくことが大切だろう。
出典:NIKKEI STYLE
毎月分配型の投資信託をやっていらっしゃる方、または金融機関等で勧められている方は一度立ち止まって確認をしていただくと良いかと思います。



ガイドブックがあります。
金融庁が発行している「つみたてNISA早わかりガイドブック」が非常にわかりやすいです。早わかりガイドブックにも分配金について記載されています。

分配金が運用収益から出ている場合は悪いわけではありません。しかし、元本からの払い戻しが続いている場合は問題になります。
あなたは分配金が必要ですか?それとも長期での運用が必要ですか?分配金は運用成果から出ていますか?それとも元本から払い戻されていますか?
ファイナンシャルサポーターでは「商品」ではなく「選択肢」を提示します。そして、その選択肢の中から「自分に合うもの」を選択できるような「お金の知識と情報」を提供します。お金の知識と情報がある中で、自分に合うものを選択できる-。このような環境が大切だと考えています。